2019年1月、月間1万本以上売れているEMILIシリーズにCBDのカートリッジが付いた「EMILI CBD」が発売されました。
そのEMILI CBDの口コミやランニングコスト、含まれている成分などをまとめてみました。
EMILI(エミリ)CBDの特徴
EMILI(エミリ)CBDの特徴を簡単にまとめると
- CBDを手軽に吸い始めることができる
- 使い捨てタイプなのでメンテンスフリー
- ランニングコストが安い
という事です。
CBDを手軽に吸い始めることができる
EMILI(エミリ)CBDの特徴はなんと言ってもCBDを手軽に吸うことができることです。
CBDリキッドをVAPEで吸おうと思うと、専用のVAPEとCBDリキッドを用意しないといけないのでそれなりの初期費用がかかりますが、EMILI(エミリ)CBDならスターターキットを購入するだけで手軽に始められます。
使い捨てタイプなのでメンテンスフリー
EMILI(エミリ)CBDは使い捨て&ポッド交換タイプなのでメンテナンスフリーでポッド内のリキッドがなくなればポッドを交換するだけです。
ランニングコストが安い
ポッド1本で170~180回ほど吸引することができます。
タバコのように1日に10回や20回吸うものではなく、1日3回×3吸引が目安となっているので1ポッドで20日ほど持ちます。
1ポッド1,980円なのでタバコや加熱式タバコの比べると圧倒的にランニングコストが安いのが分かると思います。
EMILI(エミリ)CBDの口コミ

喉がそれほど強くないので普通のタバコよりも喉への刺激が少なく、とても吸いやすかったです。

値段も手頃で何よりもメンテンスがいらないのがいいですね。
ボタンで吸うタイプではないので、ポケットに入れておいても誤動作しないのが地味に嬉しいです。

普通のリキッドよりも吸いごたえと満足感があります。
仕事でストレスを感じたときにリラックスするために2,3回吸うような使い方をしています。
その他の口コミを調べてみても比較的プラスな口コミが多く、他のCBD製品と比べてもそれほど高くないのがいい口コミにつながっているようです。
EMILI(エミリ)CBDのランニングコストと初期費用
EMILI(エミリ)CBDの初期費用は「EMILI CBD スターターキット」を4,980円で購入することですべてが揃います。
スターターキットにポッドが1本付属しているので、スターターキットを購入するだけですぐに始めることができます。
次にEMILI(エミリ)CBDのランニングコストをCBDリキッドのタイプと比較してみました。
EMILI CBD | CBDリキッド | |
1本・1個の値段 | 1,980円 | 7,000前後 |
吸引数 | 180回 | 1000回※1 |
アトマイザー | なし | 1,000円程度 |
1ヶ月あたり | 3,000円前後 | 3,000円前後 |
※1・・・1mlで100回吸引、CBDリキッド10mlで計算
表のようにランニングコストだけで言えばCBDリキッドとそれほど変わりませんが、手間が圧倒的に楽になります。
リキッドがなくなればポッドを交換するだけでいいので、リキッドを注入したりアトマイザーを交換したりする手間がいりません。
EMILI(エミリ)CBDのまとめ
使い捨てタイプの電子タバコだと比較的コスパが高くなるイメージですがエミリCBDに関してはそれほど高くなりません。
また、メンテナンスがいらないので電子タバコ初心者の人が多く買っているようで、買ったら吸うだけというのが初心者に受けているようです。
これからCBDを始めたい人にはおすすめできる商品です。
コメント